木の葉猿窯元

団子猿

販売価格 価格 ¥880 通常価格 単価  あたり 

税込

■ 木の葉猿窯元 ■

木の葉猿の由来については、養老7年(732年)の元旦に、「虎の歯」の里に住んでいた都の落人が、夢枕に立った翁のお告げによって、奈良の春日大明神をこの地にまつる際、奉納する祭器を「木葉山」の赤土を用いて作り、その残った土を捨てたところ、それが猿に化けたという伝説から生まれたといわれています。

木の葉猿は、型を使わず指先だけで粘土をひねって作り、素焼きしただけの素朴な玩具です。

悪病・災難除け、子孫繁栄のお守りとして用いられています。

 

商品概要

W ≒ 3.5cm

D ≒ 3.5cm

H ≒ 9.0cm

weight ≒ 125g

お買い求めにあたってのご注意

こちらの商品はすべてつくり手による手仕事のため、1点ごとに表情が異なります。したがいまして、同じ商品においても色や風合い、デザイン、サイズなどに多少の違いが生じますが、それこそが手仕事の温もりを感じられる良さであると当ショップでは考えております。ご購入の際はその点をご理解のうえ、お買い求め下さいますようお願い致します。