小代焼中平窯
鉄釉ぐい呑み
販売価格
価格
¥4,180
通常価格
単価
あたり
税込
■ 小代焼中平窯 ■
小代焼は、熊本県北の小岱山麓で約400年前に始まった歴史ある焼き物です。ふだん使いのうつわとして暮らしの中で生き続け、国指定の伝統的工芸品として現在12の窯元が熊本県内各地でその伝統技術・技法を継承しています。
小代焼中平窯では、たくましく力強い小代焼の技術や技法を活かし、食器、酒器、花器、立体作品など様々な作品を窯元親子の2人で作陶されています。
シャア専用かと思うような赤いぐい呑み。
お酒が入ると、底に溜まった釉薬がキラキラと輝きだす素敵な逸品です。
《商品概要》
Φ ≒ 7.5cm
H ≒ 4.7cm
weight ≒ 100g
《お買い求めにあたってのご注意》
こちらの商品はすべてつくり手による手仕事のため、1点ごとに表情が異なります。したがいまして、同じ商品においても色や風合い、デザイン、サイズなどに多少の違いが生じますが、それこそが手仕事の温もりを感じられる良さであると当ショップでは考えております。ご購入の際はその点をご理解のうえ、お買い求め下さいますようお願い致します。