こんにちは、今週はシトシト雨の大阪です。
妻ブログ2度目の更新は神社のお話。
私は神社が好きで、御朱印も集めています。
有名どころでは、伊勢神宮、出雲大社、厳島神社、世界遺産になった宗像大社、八幡総本宮の宇佐神宮、関西では八坂神社に春日大社、、、
多くの神社を参拝してきました。もちろんどの神社もそれぞれの良さがあり、また訪れたいと思う神社ばかりなのですが、神社詣りの第一歩は、自分の「氏神様」からと言われています。
「氏神様」とは、簡単に言うと、自分が住んでいる地域の守り神。日々暮らしている場所をお守りくださっている、大切な神様です。
そんな「氏神様」の神社が、私はちょうど通勤経路の途中にあるので、平日はほぼ毎日、出勤途中に参拝しています。
「御霊神社」オフィス街のビル群の中に鎮座するこの神社が、私の氏神神社。
恥ずかしながら、「会社に行くの、嫌だなぁ」と思いながら出勤することも多いのですが、手水舎で心身を清め、神様に向き合い柏手を打つと、不思議とそんな気持ちが少し前向きになるのです。
オフィス街と言うこともあり、毎朝会社員らしき人たちの参拝は絶えることがありません。
ちなみにこれは、お賽銭用の小銭入れ。地元山梨の伝統工芸「印伝」のもので、レトロな花柄がお気に入りです。慌ただしい通勤途中の参拝でも、専用の小銭入れにコインを絶やさず入れておけば、お賽銭箱の前でモタモタすることなくスムーズに参拝できるので、必需品となっています。
氏神様への参拝。毎朝は難しいと思いますが、まだ参拝したことがないという方は、一度参拝してみてはいかがでしょうか?
氏神様がどの神社かわからない、という方は、各地域の神社庁に問い合わせれば教えてもらえるそうです。神社庁は、神社本庁のHPから調べられます。
また、神社本庁のHPには神社にまつわる基礎知識や、参拝の仕方など丁寧に載っていますので、これから神社詣りや御朱印詣りをはじめたいと思っている方はぜひ参考になさってください。
←next blog 桜ネイル
→before blog はじめまして、ゆきこです